頭皮の悩みにアプローチ 次世代ヘアケア提案レポート【...
潤う頭皮に導き、未来の髪を思いやるケアとして注目を集める「ルベル ワン」。髪のみならず、頭皮ケアと連動する提...
![]() |
全ての 国内発送)Madova マドヴァ レザー・グローブ Black & ボルドー 手袋 |
48176932-4868-CW0 |
10,878円 18,130円 |
(マドヴァ グローブスについて)
●Madova gloves は、1919年イタリア・フィレンツェにて創業した、イタリアを代表する老舗手袋ブランドです
●フィレンツェの名所ベッキオ橋(ヴェッキオ橋)近くに店舗を構え、小さいながらも世界中から顧客を集めています
(本商品について)
●Madovaの定番デザインである、ナッパレザー製&カシミヤ裏地のグローブです
●外側がボルドー、内側がブラックという、コントラストを楽しめる珍しいデザインです
●高級感の溢れる仕上がりで、ビジネスアイテムとの相性も抜群です!
●非常に柔らかく丈夫な等級の高い革を使用しており、使い込む程に手に馴染んでいく楽しみがあります
●裏地はカシミヤで非常に暖かく、保温性も高く、冬に手放せないアイテムです
(サイズについて)
●7.5号、8号、8.5号、9号の3種類からご選択下さい(在庫状況お問合せ下さい)
7.5号(Sサイズ:約18.5cm)
8号(Mサイズ:約20cm)
8.5号(Lサイズ:約21.5cm)
9号(LLサイズ:約22cm)
●これらのサイズは、人差し指の付け根から小指の付け根を通って一周した長さです
●マドヴァのグローブは、やや細身に製作されているため、他のブランドのサイズをそのまま適用されないようご注意下さい
●最初はピッタリしたサイズ感でも徐々に馴染んでまいります
(発送について)
●既に日本国内にございますので、ご注文いただき次第すみやかに発送いたします
●マドヴァのロゴ入りプラスティックバッグに入れて梱包・発送します
(関税・消費税について)
●当方にて支払い済みですので、ご安心ください
●革製品は関税率が高いため、比較検討される際はご購入者が関税・消費税を負担される形となっていないか、十分にご注意ください
(ご注意事項)
●BUYMAの原則に従いまして、ご注文後のキャンセルや返品には応じかねますので、お間違え無いようご注意下さい
姿勢の良し悪しで、見た目の印象は大きく変わる。一生、美しい姿勢であるためには、何が大切かを知っておこう。
解説/黒田恵美子[一般社団法人ケア・ウォーキング普及会]
「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足の生き物は?」というなぞなぞがあるように、年を取ると背中が曲がり、杖が必要になる人もいます。その大きな原因の一つが、抗重力筋の衰えです。 支えがないとガイコツの標本が立たないように、筋肉が骨を支えているからこそ私たちは立っていられます。しかし、「重力」に「抗う」筋力である抗重力筋が衰えると、まっすぐな姿勢を保つことが難しくなり、猫背になってしまうのです。 背骨は緩やかなS字カーブを描いて積み木のように並んでいるため、猫背が続くと、やがて背骨全体にゆがみが生じます。 さらに、猫背に拍車をかけるのが、骨がもろくなってしまう「骨粗しょう症」です。骨は古い骨を壊し、新しく再生させる新陳代謝をしていますが、女性の場合は閉経を境にして、骨の形成を促進する「エストロゲン」が欠乏し、つくるよりも壊すペースの方が早くなります。 そうすると、次第に骨密度は低くなり、もろくなった骨が悪い姿勢によって圧迫される「圧迫骨折」が起きてしまいます。そして、圧迫骨折を放置しておくと、背中はどんどん湾曲するのです。
美しい姿勢を保つカギは、日々の運動にあります。運動といっても、何かスポーツを始める必要はなく、日常的に行なっている動作も「運動」になっています。例えば、正しい歩き方を意識的に行なうだけでも、効果は十分にあります。「歩くだけ?」と意外に思うかもしれませんが、1日のうちで最も行なっている運動だからこそ、歩行が体に与える刺激には大きなものがあります。 歩くときに意識してほしいポイントはたったの2つ。腕を左右平行にやや後ろに振ることと、おへその下に少し力を入れること、これらを意識するだけで、重心が前に移動しやすく、姿勢もおのずと良くなり、早く歩くことができます。これが筋肉を落とさない〝正しい歩き方〟であり、体を美しく見せる歩き方でもあります。 女性にとって50代は、体が変化し始めるターニングポイントです。運動に加えて、骨を強くする食事を意識的に採ることも、圧迫骨折の原因となる骨粗しょう症への対策となります。長い人生、意識して正しい習慣を日々積み重ねていくことが、10年後、20年後の体をつくります。大人の美しさは、健康な体に宿るもの。背筋のシャキッとした100歳を目指しましょう!
※本記事は、『HAIR MODE 』および『HAIR MODE digital 』2017年10月号にて掲載した記事を転載したものです。
くろだ・えみこ/一般社団法人ケア・ウォーキング普及会代表理事。東海大学医学部客員教授。健康運動指導士。「ケア・ウォーキング」「ひざちゃん体操®」を提唱し、痛みの起こらない体の使い方、動作改善法を考案。健康で美しい歩き方の教室や指導者育成に力を注ぐ。
ハイトーンカラーをはじめ、自分の心が赴くままにヘアデザインを楽しむ時代、髪のコンディションは複雑になりがち。...
服やバッグと同じように、スタイリング剤だってシェアする時代。例えば、いつも一緒にいる彼と彼女、同じ『クールグ...
色を楽しむルベル/タカラベルモントのヘアカラーブランド「edol(エドル)」から、その髪色を長くキープするた...
美容師の快適で洗練されたサロンワークを演出する革製品ブランド「aruci」。エプロンやシザーズケースなどが人...
高級 あこや真珠 マルチネックレス ~9.5mm玉
潤う頭皮に導き、未来の髪を思いやるケアとして注目を集める「ルベル ワン」。髪のみならず、頭皮ケアと連動する提...
医師が薬の効能と副作用を患者に説明するように、美容師は、薬剤・薬液が髪や頭皮、体全体へ与える影響を熟知し、対...